くろねこブログ

【くろねこブログ】にアクセス頂きありがとうございます! ゲームや音楽など様々な記事を公開してます。 参考にして頂けたら嬉しいです!

ホッキョクグマの生態について!

 

 

はじめに

こんにちはくろねこです。

今回の記事では、ホッキョクグマの生態ついて、簡単に紹介していきたいと思います。

ホッキョクグマは、皆さんご存じの通り、地上最大の肉食動物として広く知られています。現在の、ホッキョクグマの推定個体数は約26,000頭とされ、そのうち約60%がカナダに生息しています。

ホッキョクグマは一時、狩猟などにより絶滅が心配されていましたが、様々な保護活動により、危機を脱しました。しかし、現在では、地球温暖化などの環境悪化などの影響を受け、個体数が減少しているとされています。

生息地

ホッキョクグマは、北極圏周辺地域に生息しています。

北極圏の平均気温は、冬は-34°C、夏は0°Cです。冬の最も寒い地域では、-69℃まで下がり、夏の最も暖かい地域は、+ 32℃になります。

ホッキョクグマは、そんな北極圏の極寒の地域に住んでおり、その範囲は北で北緯88度、南でニューファンドランド島にまで及んでいます。

本土の流通地域は、北極の砂漠を通ってロシア、グリーンランドアメリカ、カナダ(ツンドラ地帯)と続いています。

特徴

ホッキョクグマの特徴は何といっても厚い毛皮です。

毛皮は風に対する抵抗を防ぎ、熱を保温する効果があります。

ホッキョクグマは、-60前後の気温と160 km / hまでの活動的な風の状況で生活しているので、極寒な環境でも生き残るため毛皮はかかせないものになります。

また、その毛皮によって、冷たい水の中に飛び込むことが可能であり、北極圏の過酷な条件の中で移動することができるのです。

ホッキョクグマの行動

ホッキョクグマは仲間の中での争い、特に開放的な攻撃を特徴としていません。

また、ホッキョクグマは雪の中に自分の巣を簡単に備え付ける事ができるので、旅行が大好きです。

ホッキョクグマの狩りと食事

ホッキョクグマは肉食動物なので、動物の肉を好みます。

単独行動のホッキョクグマは、主な食糧源として、アゴヒゲアザラシなどのアザラシ類を捕食します。

アザラシの他には、鳥の卵、カリブー、クジラやジャコウウシの死骸、セイウチを襲うこともあります。

大人のセイウチは大きいので、捕食が難しいのですが、セイウチの子供は絶好の獲物です。しかし親に守られているので、親の鋭い牙の一撃をくらい、致命傷を負い最悪死に至ることもあります。

狩猟の原則

ほとんどの場合、ホッキョクグマの標的は潜在的な頭の出現を待ちます。

獲物が出現した後は、一撃の巨大な足でその獲物を気絶させ、獲物を氷の上に引き出します。

また、別の狩りの方法として、獲物が乗っている氷をひっくり返すことがあります。

この場合、狙う獲物としては、若くてまだ成熟していないセイウチです。

氷の下で体の半分を浸し、鋭い歯で獲物をつかみそして地表に引っ張り、獲物を獲得します。

ホッキョクグマの敵

大人になったホッキョクグマの天敵はシャチぐらいで、シャチも滅多に襲いません。

子供のときはホッキョクグマのオスやホッキョクギツネ、ワシやタカなどがあげられます。

ホッキョクグマの死は、ほとんどの場合、種内衝突の結果として、または大きすぎるセイウチを捜しているときに偶発的な傷害によって引き起こされます。

また、シャチやホッキョクザメは、大人や若い人にとってはある種の危険をもたらします。 ほとんどの場合、ホッキョクグマは飢え死にしています.

ホッキョクグマの暮らし

極寒の北極圏。ホッキョクグマは、その過酷な自然環境に適応してきました。

ホッキョクグマたちのくらしは、北極圏の特殊な自然のサイクルと、深いかかわりをもっています。

ホッキョクグマは6月頃になると北極の氷が溶けはじめ、生活が大きく変わります。

広がった海へアザラシが逃げることが多くなり、アザラシの子供も警戒心が強くなります。

氷盤が溶けると数百キロを何時間もかけて泳ぎ陸地を目指し、陸地へ辿り着くと、5ヶ月ほど陸地で暮らします。

陸地では食べ物が不足しますが、ホッキョクグマは新陳代謝を低く押さえて、なるべく体力を温存します。

海が凍結しアザラシを捕獲できる時期まで、草や果実などを食べ、夏を乗り切ります。

泳ぎが得意なホッキョクグマ

ホッキョクグマは泳ぎが得意で、水中では2分ほど息を止める事ができ、時速約10kmで泳ぐことがでます。細く長い首は、泳ぐとき呼吸するための進化といわれています。

また、足の一部は水かきになっており、前足で上手に水をかきます。後ろ足は舵をとります。

ホッキョクグマの繁殖と子育て

ホッキョクグマの交尾は、春から初夏にかけて行われることが多いとされています。

交尾すると受精卵の着床が遅いホッキョクグマは、その間に雪を掘って巣穴を作ります。

巣穴で冬眠し、11月から1月に通常2頭の子供を出産します。たまに1頭または3頭の場合もあります。

人間に対する危険

ホッキョクグマによる人への攻撃の事例はよく知られています。

生息地の近くに位置する集落の領土では、家庭ごみの入ったすべてのコンテナは、近づけないようにしなければなりません。

そのため、カナダの州の都市では、いわゆる「刑務所」が特別に創設されたそうです。

豆知識

ホッキョクグマの体を覆う白い毛、それは…実は透明なのです。

なぜ、透明なのに白く見えるかというと、光を透過し、内部が空洞になることから、散乱光によって白く輝いて見えます。

また、白く見える毛は雪や氷の中で狩りの時に姿を消すためのカモフラージュにも役立っています。

最後に

いかがでしたか。今回は、ホッキョクグマの生態などについてお話ししました。

ホッキョクグマは身近な場所でも会いにいけますので、ぜひ休みの日や連休などに出掛けてみましょう。

 

 

寝違えになった時の対処方法と予防方法について

こんにちはくろねこです。

 

今回の記事では寝違えになった時の対処方法と予防方法について、書いていきたいと思います。

 

寝違えとは?


まず初めに、寝違えとはどんな症状であるのでしょうか?

 

改めて、寝違いとはどのような症状なのか見ていきましょう

 

一般的に「寝違え」と呼ばれる症状の多くは、首周辺の筋肉が軽度の肉離れを起こしている状態を指します。

 

寝違えは、睡眠中に無理な姿勢を取ったり、長時間にわたって首がおかしな方向に曲がったままになっていると、首の筋肉に負担がかかり、筋違えを起こして筋肉痛に似た痛みが生じます。

 

例えば運動をするとき、ストレッチをせず、突然激しい運動をしたら筋肉を傷め、筋肉痛を起こしますよね。

 

それと同じく、睡眠中に凝り固まった筋肉をいきなり動かすと、軽度の肉離れが起きるのです。

 

寝違えの原因について

 

寝違えの原因については詳しくわかっていないことが多いので、簡単に説明します。

 

寝違えの主な原因は、睡眠時の姿勢にあります。

 

通常は体勢が苦しければ、無意識に寝返りを打って、首に負担がかからない体勢にできるのですが、寝ている場所がせまかったり、枕が合わなかったりと不自然な状態が長く続いたりすると寝違えが起こりやすいとされています。

 

また、過労や泥酔状態によって、寝返りをほとんど打てなかったりすると、長い時間、首まわりに負担がかかり続けて、靭帯や筋肉を傷めてしまうのです。

 
関節の間の組織が関節に挟み込まれ、刺激をされることで痛みが生じるケースもあります。 

 

このケースは、首の痛みが圧倒的に高いです。

 
また、注意したいのが、【寝違えの原因が実は内臓の疲れにあった。】というケースです。

 

内臓の疲れや痛みのため、睡眠姿勢が偏ったり、寝返りが少なくなったりして寝違えてしまうということが起こります。

 
寝違えをそのままにしておくと…


先ほども挙げましたが、内臓の疲れに原因があるケースもあるんです。


寝違えの痛みは時間が経つと落ち着いてくるので、何も対処せずにそのままにしているという人もいると思います。


実際に、寝違えというのは時間の経過で状態や痛みが改善するもの(ほおっておけば徐々に治るもの)がほとんどですが、1~2週間経っても痛みが治まらない、頻繁に寝違える、という場合はほおっておかず、病院や診療院できちんと診てもらいましょう。

 

寝違えの予防方法

上記で、寝違えの原因は、睡眠時の姿勢によって生じるのが多いということが分かったと思います。

 

つまり予防のためには、就寝環境の改善が要になってくるのです。


睡眠時に寝返りが打てるよう、寝具を整えよう


実は、寝相の良い人は寝違えやすいと言われています。寝相の良い方は、就寝中に姿勢があまり変わっていない可能性が高く、筋肉・血流が凝り固まりやすいからです。

就寝時の姿勢と起床時の姿勢があまり変わらない方・寝相が良いと人から言われる方は、自然な寝返りを促す就寝環境を作るようにしましょう。例えば、マットレスは硬めのものがおすすめです。低反発や柔らかい素材は寝返りが打ちにくくなるので、避けましょう。


首に負担がかからない高さの枕を使おう


枕は、頭が本来あるべき位置に来る自分に合った高さのも枕を使いましょう。

 

あまり寝返りを打たない人でも、枕の位置を正しくセッティングするだけで寝違えのリスクは随分減ります。


しっかりとした枕を使おう


寝るときの姿勢と同じくらい大切なのが、寝具です。

 

特に枕は自分に合ったものを使っていないと首が疲れてしまいます。

 

 

出来るだけ仰向け、横向けで寝よう


まず意識したいのは寝る姿勢です。

 

見てきたように寝違えの原因の大きなものは「不自然な体勢で寝てしまう」ことです。


そうならないためには、しっかりと仰向け、もしくは横向きで寝る必要があります。

 

この体勢だと寝返りも打てるので寝違えにくくなります。


反対に、やってはいけないのはうつ伏せで寝ること。首が完全に横向きになるのでNGです。

 

 

精神的・身体的な疲れが寝違いを起こす場合も


寝違えは体が疲れていたり、ストレスがかかっている時にもおこることがよくあります。

 

上記の対策を全てしているのにどうしても寝違えてしまうという人はリラックスする方法も探ってみましょう。


寝違いは正しい知識で予防しよう


寝違いは誰にでもあることですし、完全に予防することはできません。

 

ですが、寝違えになる理由をしっかり知っておけば対策をすることは可能です。

  

早く治すためのコツ・ポイントは?


初期段階は、とにかく安静にしましょう。

 

「痛い」と感じる動作は避けてください。

 

傷ついた組織を修復するためには、これ以上の治療はないとも言えます。

 

血流改善には、温める・ストレッチをする・マッサージをするなどいろいろな方法があります。

 

どの方法が適切かは病態によって異なるため、専門家の指示に従うようにしましょう。

 

病院は行くべき?


極端な話ですが、寝違えは放っておいてもいずれは治ります。

 

もしも、できるだけ早く治したいというのであれば、専門医を受診するといいでしょう。

 

ただし、あまりに頻繁に寝違えを起こしているようであれば、一度検査と治療を受けることをおすすめします。首の骨が本来あるべき位置からずれていて(いわゆるストレートネックなど)、首周りの筋肉を日常的に圧迫している可能性があるからです。

 
むしろ炎症を悪化させるおそれも!? 寝違えた直後にやってはいけないこと


「とりあえず動作確認しよう」と、首を左右前後に倒してみたり、手で触ってみたりするのはあまり良くありません。

 

なるべく動かさない・触らないようにしてください。

 

痛みや違和感を治そうと、首のストレッチをしたりもんだりするのもNGです。

 

このほか、炎症を起こした直後は温めるのも良くありません。

 

患部は熱を持っているため、温めると炎症を助長させてしまうおそれがあります。

 

温湿布やカイロを使って温めるのはもちろん、湯船につかるのも避けたほうがいいでしょう。

 

寝違えた直後は一時的に冷やすのはOKですが、長期的に冷やすのはNG。温めるのは、痛みが治まる安定期までNGと覚えると良いでしょう。

 

以上で終わりとなります。

 

最後まで見てくださりありがとうございました。

 

嫌いな食べ物を克服する方法!

こんにちはくろねこです。

 

今回の記事では嫌いな食べ物を克服する方法について書いていきたいと思います。

 

ぜひ皆さんにも嫌いな食べ物を克服してもらえたらと思うので、少しでも参考にしてもらえると嬉しいです。

 

嫌いな食べ物の克服方法

 

その1

【まずは食べてみる】


嫌いな食べ物の克服方法1つ目は【まずは、苦手な食べ物を食べてみる】ということを心掛けましょう。

 

苦手な食べ物は、少しずつ、継続的に口にいれることで、克服できるようになります。

 

また、長年避けてきた嫌いな食べ物は、口にしてみると意外と食べられることも多いです。

 

小さい頃と大人になってからの味覚は変わるので、まずは一度口にすることから試してみましょう。

 

その2.

【好きな食べ物と混ぜてみよう】

 

嫌いな食べ物の克服方法2つ目は【好きな食べ物と混ぜてみる】ということを心掛けましょう。


苦手な食べ物を克服するために、苦手な食べ物と好きな食べ物を組み合わせるようにしましょう。

 

好きな食べ物だったらいくらでも食べられますよね。

 

お好みの方法で調理してみるのも良いと思います。

 

野菜の多くは調理することで苦味が減ります。

 

野菜が嫌いな方は、カレーの中に混ぜてみるのがおすすめです。

 

苦味が強いゴーヤなどもカレーに混ぜると案外味が分からないものです。

 

ポイントは、苦手な食べ物を好きな食べ物とうまく関連付けるということです。

 

その3

【料理シェアで味見をしてみよう】

 

嫌いな食べ物の克服方法3つ目は【料理シェアで味見をしてみる】ということを心掛けましょう。

 

グループでシェアするときは、少しだけ味見をしてみましょう。

 

お店のおいしく作られた料理が食べられなかったとしたら、自宅で自分が作っても、おいしいとは感じられないでしょう。

 

その4

【空腹状態で食べる】


嫌いな食べ物の克服方法4つ目は、空腹状態で食べることです。

 

嫌いな食べ物の克服方法3つ目は【空腹状態で食べる】を心掛けましょう。

 

嫌いな食べ物でも、お腹が空いている時だと美味しそうに見えることがあります。

 

極度の空腹なら食欲も湧くので、案外食べられるかもしれませんね。

 

おまけ
どうしても嫌いな食べ物を克服できない時の対処方法は、少し期間を空けてから挑戦すると成功する可能性があります。

嫌いな食べ物を無理に克服しようとしても出来ないこともあります。

そんな時は無理せずに少し期間を空けてから挑戦すると、すんなり食べられることもあるので根気よく続けてみましょう。

 

カロリーゼロ食品に潜む危険性

こんにちはくろねこです。

 

今回の記事ではカロリーゼロ食品に潜む危険性について書いていきたいと思います。

 

0カロリーゼリー、0カロリー清涼飲料水(炭酸)など、スーパーや自販機などで、よく販売されています。

 

0カロリーでもちゃんと美味しいですよね~(コカ・コーラなど)

 

 多くの方は、カロリーゼロ食品に危険性なんてあるの?と思われる方が多いと思います。

 

私は以前まで、カロリーゼロ食品は体に危険性がないと思っていましたが、その考え方がそもそも間違っていました。

 

皆さんは、多くの方がゼロカロリー食品によってさまざまな病気になってしまった人がいることを皆さんご存じでしょうか?

 

そもそもカロリーゼロなのに甘いってどういうこと?

 

甘い→糖質がある。糖質がある→カロリーがある。

 

しかし甘いのにカロリーゼロ…(不思議ですよねー。)

 

気になったので少しだけ調べてみました✋

 

調べた結果、大きく分け2つの理由が存在しました。

 

人工甘味料を使っている。

・カロリーゼロは0kcalではない

 

まず1つ目の理由として、人口甘味料の使用というのが主な理由です。


私たちが普段から口にしてる甘いのはショ糖というもので、ショ糖は砂糖の主成分であります。

 

しかし、ショ糖にはカロリーがあるのでカロリーゼロ食品には、他の甘いものを使用しています。

 

それは皆さんがよくご存じの人工甘味料と言うものです。

 

人工甘味料にはショ糖の数百倍もの甘さを持っているそうです。

 

カロリーゼロは0kcalではない。

 

ショ糖の数百倍甘い人工甘味料だが、カロリーゼロではなく少しは入ってしまうのではないか?と疑問を持つ方もいるかと思いますが、

 

その通りで、100ml中5Kcal未満の場合「カロリーゼロ」表示が許可される。という法律があります。

 

これらの上記で話した、「人工甘味料を使っている。カロリーゼロは0kcalではない」といったことが、カロリーゼロなのに甘い主な理由になります。

 

さて、カロリーゼロなのに甘い理由を知ったので本題のカロリーゼロ食品の危険性について見ていきましょう。

 

 カロリーゼロ食品に潜む危険性

 

カロリーゼロ食品の危険性というのは、先ほど記載した人工甘味料のことです。

 

この人工甘味料が、私たちの身体を危険にさらす原因であります。

 

人工甘味料の与える健康への悪影響は昔から懸念されており、人工甘味料に関する大半の論文でその作用について書かれていると言われています。

 

例えば、カロリーゼロならダイエットに役にたちそうと思いがちですが、体重が増える・糖尿病になる可能性がある、など予想に反する研究結果が報告されています。

 

人工甘味料とショ糖を食べた時の血糖値やインスリン感受性を調べたところ、人工甘味料を食べた時の方がショ糖を食べた時よりインスリンの感受性が23%減り、血糖値のピークが高くなってしまったという報告があります。

 

これは、糖分の取りすぎによる血糖値の異常ではなく、人工甘味料が糖代謝に何らかの悪影響を及ぼすものと考えられています。

 

それだけでなく、人工甘味料の強い甘みの刺激の慣れから、その甘さがない・物足りないと感じるようになります。

 

これは化学調味料などの味に慣れてしまうと薄味が物足りない事に似ていて、味覚というのはすぐに脳が慣れるように出来ていて、何度も人工甘味料の甘みを味わうと脳はその甘さが当たり前のように認識するようになります。

 

また、人工甘味料は依存性の高さが指摘されており、脳には快楽中枢と呼ばれる神経系があります。

 

美味しいと認識するとそこからドーパミンなどが出てきて満足感を得ることができる。

いわゆる美味しい=幸せ=という状態になります。

 

結果的に甘いもの、美味しいもの、への欲求が高くなりすぎて人工甘味料中毒となってしまう。

 

また、うつ病になるとも言われています。

この精神病系の原因のメカニズムはハッキリまだ分かっていないそうですが、アメリ国立衛生研究所が約26万4000人の中高年者の疫学調査での統計的には人工甘味料によってうつ病発症率が格段に上がるデータが出ています。

 

さらにハーバード大学の調査によると3,000人の女性の11年間の追跡調査でカロリーオフのソーダなどを1日2缶以上飲んでいた人は、飲まない人に比べて腎機能が30%低下する事がわかっているそうです。

 

この腎機能が低下するとだるさや貧血など腎不全を起こす可能性と、さらにうつ症状を悪化させる原因にもなるそうです。

 

カロリーゼロ食品に潜む危険性について分かっていただけただろうか。

 

人工甘味料はダイエットにいいどころか体重を増やすこともありますし、その他様々な健康への悪影響があることを頭の片隅においておきましょう。

 

人工甘味料のいい面・悪い面を理解し、「カロリーゼロ」に頼るのもほどほどに、自己管理の意識をあげましょう。

 

 

 

 

 

 

なぜ、成人するまで飲酒は禁止されているのか

こんにちはくろねこです。

 

今回の記事では未成年の飲酒はなぜ禁止されているのかということについて書いていきたいと思います。

 

皆さん一度は「なぜ成人しないと、お酒を飲んではいけないの」と思ったことはあると思います。

 

その疑問をこの記事で解決しましょう!

 

はじめに

この記事を読んでくださっている方はご存じのこと、未成年の飲酒は法律で禁止されています。
なぜ、成人するまで飲酒は禁止なのでしょうか。

 

脳の発達に影響する「脳障害」

脳が成長している時期にお酒を飲むと、脳萎縮を早くもたらす危険があります。

「アルコールは脳の細胞の破壊を加速する」と言われているのです。

人間は生まれた時は、約140億個神経細胞を持っています。それが、20歳を過ぎると、1日10~20万個ずつ壊れていきます。
脳の神経細胞は、一度壊れると二度と再生しないので、20歳を過ぎると毎日減少していくということになります。

子どもの身体は大人とは違うスピードで変化・成長していきます。。
なので、脳の神経細胞を発達させないといけない、大切な未成年の時期に、脳細胞を破壊させてしまうことは、その後の人生に大きく影響を与えてしまいます。

 

アルコール分解能力が未熟

未成年はアルコールを分解する仕組みが未熟なため、全身に負担がかかるからです。

アルコールは、肝臓で分解されアセトアルデヒドという物質になります。

アセトアルデヒドは毒性が強く、十分に分解されないで身体の中に残ると、全身に悪影響を及ぼします。

上記に記載の通り、未成年者はアセトアルデヒドを分解して無害にするために必要な酵素の働きが弱いので、成人した人より、有害な状態で長く身体の中に留まってしまい ます。

ここで特に要注意なのが、「急性 アルコール中毒」です。

過度の飲酒をすると、アルコールに慣れていないため酔いの程度が強くなり、「急性アルコール中毒」につながりやすいとされています。

アセトアルデヒドを分解する仕組みが、成人より遅いのに「一気飲み」のように、アルコールを摂取すると、処理能力を超えるため、アセトアルデヒドが身体に残り、動悸や嘔吐、ひどくなると意識障害、血圧低下、呼吸停止から命を失う危険性もあります。

 

アルコール依存症になりやすい

体格が小さく、臓器の発達が完了していない子どもの飲酒は、アルコール依存症へのリスクも高めてしまいます。

アルコールを飲み続けると、脳のアルコールに対する感受性が変化し、逆にアルコールを飲まずにいると、「目が覚めている間、常にアルコールに対する強い渇望感が生じる・自分の意志で飲酒をコントロールできない・離脱症(退薬・禁断症状)が出る。」といった「依存症」が現れます。

どのくらい飲むと依存症になるかは、体質や飲み方によっても違い、男女でも違いますが、未成年者は未発達なため、、自己抑制がきかなく、依存症になる危険性が高くなります。

 

おまけ
お酒の強い、弱いとありますが、これは生まれつきの「体質」によるところが大きいの です。
日本人は、アセトアルデヒドを分解するための酵素のはたらきが元々弱い人が多く、少しの酒でも、吐き気などの症状 を起こしやすくなるのです。

 

最後に
年上の人、親戚の人、親しい友人や先輩からであれ、私は要りませんときっぱり伝えることが大切です。

 

最後まで見ていただきありがとうございます。

 

重低音EDMオススメ曲一覧!

こんにちはくろねこです。

 

今回の記事では、おすすめEDMをギュッと35曲にまとめました。

自信を持っておすすめできる曲のみを紹介しています!できればどの曲も聴いてほしいです笑

では早速みていきましょー!

 

Oliver Heldens-Turn Me On

open.spotify.com

 

Abba-Dancing Queen

open.spotify.com

 

Abba-Summer Night City

open.spotify.com

 

Avicii-SOS

open.spotify.com


Blinders-Right Behind

open.spotify.com

 

Blinders-Relieve

open.spotify.com


Chainsmokers&Coldplay-Something Just Like This

open.spotify.com

 

DubVision-Take My Mind

open.spotify.com

 

DubVision-Young Money

open.spotify.com

 

Don Diablo-Bad

open.spotify.com

 

Don Diablo-Fever

open.spotify.com

 

Don Diablo -Brave

open.spotify.com

 

Don Diablo -Take Her Place

open.spotify.com

 

Don Diablo Children Of A Miracle

open.spotify.com

 

Don Diablo-Survive feat.Emeli Sande&Gucci Mane

open.spotify.com

 

Don Diablo-Momentum

open.spotify.com

 

Don Diablo-Switch

open.spotify.com

 

Dropgun -Faling

open.spotify.com

 

Dropgun-Tomorrow Never Comes

open.spotify.com

 

Dyro-Bombai

open.spotify.com

 
Felix -Never Alone

open.spotify.com

 

Future-Mask Off

open.spotify.com

 

HUTS-Toxic

open.spotify.com

 

Halsey-Graveyard

open.spotify.com

 

Ibranovski-Snackbox

open.spotify.com

 

Justin Mylo-Live Like This

open.spotify.com

 

Justin Mylo-Chasing Shadows

open.spotify.com

 

Jookidd-Change

open.spotify.com

 

Lost Capital-Game Time

open.spotify.com

 

Loud Luxury and Bryce Vine-I'm Not Alright

open.spotify.com

 

Mike Williams-Make You Mine

open.spotify.com

 

Madonna-Ghosttown

open.spotify.com


Madison Mars-Future is Now

open.spotify.com

 

Madison Mars -All They Wanna Be

open.spotify.com

 

Madison Mars-New Vibe Who Dis

open.spotify.com

 

 

腹持ちのいい食べ物(ダイエットにも) オススメ5選

こんにちはくろねこです

 

今回の記事では腹持ちのいい食べ物を紹介していきたいと思います。

 

自粛期間中、体重が増加した方は多いのではないでしょうか。

 

私も自粛期間中に体重が1kg増加してしまいました…

 

そこで腹持ちのいい食べ物を調査し、私が良いと感じたものを今回は紹介は紹介していきたいと思います。

 

こんにゃく

・価格:70円〜200円台

・カロリー:300gあたり21kcal

 

食物繊維と水分が主成分のこんにゃくも、意外とカロリーが低いです。

胃の中で水分と食物繊維が混ざって膨れるので、簡単に満腹感を得られることが出来ます。

食物繊維が豊富なこともあり、ダイエット食品(健康食品)としても人気があります。

こんにゃくは、こんにゃく芋というサトイモ科の植物から作られる食品です。

こんにゃくを食用としているのは日本だけでなく、中国、ミャンマー、韓国などで和食ブームから世界的にも流行しています。約97%が水分で出来ていて、食物繊維が豊富に含まれています。

もちろんカロリーも低く、血糖値の急上昇もしないといわれています。腸内環境を改善して便秘を解消する効果も期待できるので、ダイエット中の女性におすすめの食材です。

 

キノコ類

・価格:98円〜300円台

・カロリー:100gあたり22kcal

 

きのこ類は100g当たり20kcal前後と低カロリーで、ダイエット中におすすめの腹持ちのいい食べ物です。

キノコ類に含まれる栄養素には、ビタミンB2を含むものが多いのですが、同一の種でも栽培条件によって、栄養成分の含有量は大きく異なります。

また、キノコ類には、ビタミンDやBなどのビタミン類、ミネラル類などの栄養素も豊富に含んでおり、食物繊維も豊富に入っていて、健康や美容の効果だけでなく、満腹感を得ることができます。

きのこは水溶性食物繊維が豊富にあるので、胃腸の中で粘り気を出してから、ゆっくりと消化します。

食物繊維は腸内環境を良くしてくれたり、糖の吸収を穏やかにしてくれたりするといわれています。

また中性脂肪を減らす効果もあると言われているので、まさにダイエットの強い味方といえますね。

 

玄米

価格:種類による

カロリー:100gあたり165kcal

 

玄米はビタミン・ミネラル・食物繊維などを豊富に含んでおり、ビタミンB1が白米よりも多く含まれています。

玄食物繊維が多く含まれているということから、朝食におすすめです。

また、食物繊維が豊富なだけではなく、低GI値食材なので、血糖値を急上昇させにくいとして注目を集めています。

朝食で腹持ちのいい炭水化物を探している人にはぴったりな食材です。

 

無糖ヨーグルト

・価格:100円〜300円台

・カロリー:100gあたり31kcal

 

低糖質でたんぱく質が豊富なヨーグルトも、間食におすすめの腹持ちのいい食べ物です。

特にギリシャヨーグルトはたんぱく質が多く含まれているので、より満腹感を得られますよ。

乳酸菌は通常、腸内細菌として棲息しているのですが、ヨーグルトの乳酸菌は、腸内定着することはできません。

ですが、腸内細菌叢中のウェルシュ菌などの比率の低下と産生される物質を減少させ、腸管免疫系を活性化させるとされています。

ここで注意したいのは、砂糖や甘いジャムを加えてしまうと糖質が上がって、高カロリーになる上に腹持ちも悪くなってしまうということです。

なのでヨーグルトを食べるときは、ヘルシーな無糖のプレーンヨーグルトを選ぶようにしましょう。

どうしてもプレーンヨーグルトが食べづらい人は、フルーツを加えると食べやすくなりますよ。

 

豆腐

・価格帯:50円〜200円台

・カロリー:100gあたり76kcal

 

豆腐は糖質が少なくたんぱく質が豊富なので、腹持ちのいい食材といえます。湯豆腐にして温かく食べるとより満腹感を得られるので、夜食にぴったりですよ。

味が淡泊なので、付けダレで味を変えると飽きずに食べられます。

低カロリーなので、ダイエット中の太らない夜食メニューとしてもおすすめです。

豆腐は、大豆から作られている万能食材です。大豆イソフラボンたんぱく質レシチンサポニンなど女性に嬉しい栄養素がたっぷり含まれています。

さらに、そのままで食べたり、アレンジして食べたりと料理のバリエーションも豊富にあることもおすすめポイントです。

 

おまけ

豆乳

・カロリー:100gあたり46kcal

 

コンビニで気軽に買える豆乳も、大豆たんぱくが豊富なので腹持ちのいい食べ物といえます。トロっとした舌触りの豆乳は、ジュースを飲むよりも満腹感を得られますよ。さらに大豆イソフラボンを気軽に摂取できるので、肌をきれいにしてくれる効果も期待できます。

豆乳は高タンパク低カロリーな食べ物として認知され、大豆蛋白はコレステロール低下作用があるとされるため健康飲料として利用されている。

豆乳をコンビニで購入するときには、糖分の入っていない無調整豆乳を選びましょう。もしどうしても甘みがないと飲みにくいという人は、砂糖よりも血糖値を上げにくいハチミツを少量加えると、飲みやすくなりますよ。

 豆乳を飲む上で気をつけたい事は、豆乳中のトリプシン・インヒビターのトリプシン親和性は、豆腐、味噌、きな粉などの大豆製品に比べて高いことが指摘されているので、トリプシン・インヒビターを多く含むものを摂食すると消化不良を起こし下痢することがあるので注意しましょう。

 

 

いかがでしたでしょうか。

 

自粛期間中に体重が増えてしまった方々…ぜひ食べてみてください✋

 

最後まで見ていただき