くろねこブログ

【くろねこブログ】にアクセス頂きありがとうございます! ゲームや音楽など様々な記事を公開してます。 参考にして頂けたら嬉しいです!

大学のリモート授業について!メリット・デメリットについても!

今回の記事は、実際にリモート授業を受けて感じたメリット・デメリットについてまとめていきたいと思います。筆者自身、コロナウイルスの影響で大学の授業はすべてZoomを使ったオンライン授業になっています。この時期にキャンパスに行かなくても授業ができるというのはとてもありがたいですね。
では、さっそくまとめていきたいと思います。
online_school_boy

リモート授業って何?
まずはじめにリモート授業とはどのような物なのか知らない人もいると思うので簡単にまとめていきます。リモート授業とはその名称の通り、スマートフォンタブレット、パソコンなどを使い授業をオンライン上で受けることです。いままで予備校などでパソコンを用い、授業を受けていた方は少し慣れているかもしれませんね。
d2c224f060b9869f74a02e77ae3b62d4_w

次にリモート授業の種類について詳しく見ていきましょう。

リモート授業の種類
21577939

Zoomを使用したリアルタイム型授業
リモート授業と聞くとこの授業形態をイメージする方が多いかもしれませんね。
Zoomなどを使用しリアルタイムで授業を受ける形式です。
リアルタイムで受講できる時間が決まっており、教授がzoomを開始して終了するまでの間しか参加することはできません。
ライブ配信のようにアーカイブは残らないので、通常の授業と同様の時間に出席する必要があります。
22a-2

オンデマンド型授業
教授が作成した教材をWeb上で受講、もしくはBoxなどを利用しダウンロードして受講するやり方です。
教材は事前に撮影しておいた映像授業やパワーポイントで作成されたスライドなど色々な教材があります。
基本的に受講する時間は決まっていないのですが、「配信から〇日以内に受講すること」という場合もあるので後でまとめて受講したりするのは危険です。
17b


続いてリモート授業のメリット・デメリットについてまとめていきたいと思います。
まず、メリットとしては、スマホ、PCさえあれば授業を受けれる・とても便利・時間が有効活用できる・ 通学時間が無い・対面の授業より分かりやすい(人によって)です。
逆にデメリットとしては、友人と会えない・電波が悪いと大変・プライベートと授業のオンオフの切り替えが難しい・生活リズムが崩れる・質問をしづらい・体調が悪くなる場合がある・生活音や場所の問題などだいたいこのようなことです。
20170119140140

メリット
まずはメリットからです。
とても便利
こればかりはめちゃくちゃ便利です。
大学初めの当初は、コロナでキャンパスが内立ち入り禁止になり単位どうするんだ!実験どうするんだ! など不安がいっぱいでしたが、実際オンラインで丁寧に対応していただいたのはありがたかったです。
時間が有効活用できる そしてこれはかなり利点かなと思っています。
筆者の大学の場合、1時限は8時30分からなのですが普段キャンパスに行くために7時くらいに家を出てました。
しかし、オンライン授業の場合正直8時に起きてもZoom開くだけなので余裕で授業に間に合います。
リモート授業になる前は、通学中車内で座れればまだマシですが、大抵の場合はぎゅうぎゅうの中で立っていられないぐらいの混雑率で通っていました。
リモート授業になってからは、満員電車に乗る必要も無くなり、今まで通学に費やしてきた時間が全部なくなり睡眠時間も確保できる他、授業始まるまでの時間を有効に活用できるようになりました。
earningsup

対面授業より分かりやすい?
学校にいくつか物凄く講義の内容が分かりずらい先生っていませんか?
黒板の文字や図が小さい・汚い、声が小さかったり早口だったりありますよね。
リモート授業になることで必然的にスライドなどの資料が多くなり、黒板を使うより分かりやすいと感じる場合があります。
声に関してもこちらで音量を調節できますし、オンデマンド方式の場合は分かるまで何度でも繰り返し見直すことができます。
ただし対面の授業の方が分かりやすかったという場合もあるので、一概にメリットとは言い切れないかもしれません。
o0790080013885481738


デメリット
次にデメリットです。
友人と会えない
これはけっこうでかいと思います。
大学行ったら友達と一緒にご飯食べたり飲み行ったり、遊んだりしたいですよね。
実際引きこもって授業受けるのもいいですけど、キャンパスに行く目的は友達と会えるためやサークルをしに行くってのもあると思うんですよね。
科学技術の発展でメールや電話が簡単にできるようになり離れていても友達や恋人、家族などを身近に感じれるようになっていると思います。
しかし、やっぱり直接会って接する方が何倍も楽しいと思うんですよね。 だから、速くコロナが収束し友達と飲み行ったり遊んだりしたいなと思います。
main_image

電波が悪いと大変
リモート授業の最大のデメリットはこれですね。ネット環境悪いと動画が止まったりと授業どころではありません。
おそらく、1人暮らしでネット環境がなくキャンパス行かないとWi-Fiつなげれないって人もいると思うんですよね。
筆者も実際にネット環境が悪くて何度もzoomが落ちてしまうことがあり、仕方なく中継器を購入しました。その他にも電気の使い過ぎでブレーカーが落ちてしまうなどがありました正直あまり電波がいい場所ではないのでたまに固まったり音がずれたりしてます。
筆者の大学では無償でWi-Fiなどの貸し出しを行っているようですが、それもかなり大変ですよね。 大学側には感謝しかないですね。
m

プライベートと授業のオンオフの切り替えが難しい
僕の場合、外にいる時にやるべきことは全て済ませて家では思いっきり遊ぶというスタイルだったのでリモート授業になってから中々気持ちの切り替えができません。
勉強の場が学校から自宅に変わった事で、授業を受けている時には遊ぶことを考えてしまいますし、逆に遊んでいる時は課題や次の授業のことがチラついてしまいます。
まさに勉強にも遊ぶことにもイマイチ集中できないという状態です。
pose_zasetsu

生活リズムが崩れる
リモート授業になるとどうしても生活リズムが乱れがちになります。
寝るのはほぼ朝、起きるのは授業開始ギリギリなんてことも...
考えられる原因として学校に遅刻する心配が無いこと、家から出ないので太陽の光を浴びれず体内時計が調整できないこと、そもそも体を動かさないので疲れが出ず夜眠れないことなどが挙げられます。
この生活リズムの乱れも先ほど言った家で授業に集中できないことに拍車をかけていると思います。
AdobeStock_234092554

質問をしづらい
対面授業の場合、授業中に分からないことがあっても授業終了後に直接先生に聞きに行って教えてもらうことができました。
対してリモート授業の場合はそうもいきません。
リモート授業で質問をする具体的な方法としてZoom内でのチャット、マイクで話して質問する、メールで質問するといった方法がある訳ですがチャットの場合、疑問点を文章だけで表すのは大変ですしメールの場合はこれに加えて返信の遅さもあります。
マイクで話す方法も大勢の参加者がいる前で質問するのは恥ずかしいという方もいるでしょう。
どの方法にせよ、先生に直接聞いて教えてもらうという方法には敵わないと思います。
AdobeStock_128862451

体調が悪くなる場合がある
長時間パソコンで授業を受け、課題やレポートもパソコンで作成する。
これで目が疲れない訳がありません。
目に疲労による頭痛や肩こり、座りっぱなしによるお尻や腰の痛み等、デスクワークによって引き起こされる症状が学生にも起こっているのです。
また、僕もそうなのですが最近の学生は常にスマホを触っている傾向があるので余計目の疲れを加速させている気がします
それにずっと家にいると精神的にもキツイですよね...
pose_ochikomu_businessman

生活音や場所の問題
1人暮らしの方はいいですが僕のように実家に住んでいるとなるとそうもいきません。
家族が発する生活音に気を使わなくてはいけないですし、部屋の中の生活感を見られたくないという方もいるでしょう。
特に家族に小さいお子さんがいる方は大変ですよね...(汗)
images


最後に
生活音や授業の質問に関するデメリットを解消するのは簡単なことではありませんが、「プライベートと勉強のオンオフを切り替えるのが難しい」「生活リズムが狂う」「体調の悪化」というデメリットには解決策があります。
それは毎日散歩をすることです。
外に出て太陽の光を浴びることで体内時計をリセットすることができますし、歩くことで体が疲れるので夜によく眠れます。
何より外の空気を吸うと気持ちいいですよね。
また、普段着に着替えて身だしなみを整えることで自然とプライベートと勉強のオンオフができるようになるのでおすすめです。
10248011263


参考サイト
https://future-country-life.com/remote-lesson/