くろねこブログ

【くろねこブログ】にアクセス頂きありがとうございます! ゲームや音楽など様々な記事を公開してます。 参考にして頂けたら嬉しいです!

読書しないといけない理由!

こんにちはくろねこです。

今回は、読書しないといけない理由について紹介していきたいと思います。

1.本は人生の攻略本

考えてみましょう。人類の歴史はとてつもなく長いのです。
自分が、今悩んでるちっぽけな悩みなんて、必ず誰かが解決しているはずです。


2.人生に起こる難題のヒントはすべて本に書いてある

スポーツ選手になりたい人はスポーツ選手の本から、食事や睡眠練習方法を学べばいい。

お金持ちになりたい人は大富豪の思考を学べばいい。
ゲームをクリアしたい人はゲームの攻略本を読めばいい。
正しい知識を得なければ正しい行動なんて不可能です。
本を読めばその人が生きていようが有名だろうがヒントを聞きに行けます。
学校にわざわざ図書室があるのはそれだけ本が人生に多大な影響を与えるからです。

3.本を読むのは著者に答えを聞きに行く行為

興味があるものだけを読みましょう。
体が弱い人は自然と健康の本に興味が湧く。
心がつらい時は笑える本を自然と読んでいる。
お金が欲しい人はお金の本に自然と興味が湧くはず。
興味のある物だけを読めばいいです。

さいごに

いかがでしたでしょうか。

今回は、読書しないといけない理由を紹介しました。

最後まで閲覧いただきありがとうございました。

人生が変わるいい習慣

こんにちはくろねこです。

今回は人生が変わるいい習慣について紹介していきたいと思います。

1.モチベーションは無視しよう

何かを続けるにはモチベーションに頼らないことが重要です。

『行動したい』という自分の意志を大切にしましょう。

2.失敗しようが無い行動から始めよう

例えば、腹筋なら1日1回だけ、勉強なら1日1分、ブログなら1日1行だけ書くだけでいいです。

『たかが、1回…そんなの意味ないでしょ』と思うでしょう。

ですが、どんなに優れたトレーニング方法も三日坊主でやめてしまえば、何の効果ももたらさない。

そもそも、いきなり毎日腹筋100回とか初心者がエベレストに登るようなものです。

1日に1回の腹筋でも、自分の意志で毎日続けられれば人は自身を持つことができます。

逆に1日に100回の腹筋が続けられないと人は自身を失ってしまいます。

どんな大きい成功もそこへ向かう小さな一歩があります。

無理しなくてもいいので、とりあえず続けてみましょう。

3.1日1回をクリアし続ければ自身がついてくる

人間の行動は習慣化されるまでには平均66日かかることが分かっています。

ここまで続ければ、歯磨きみたいにやらないと気持ちが悪くなるものです。

雪だるまだって小さい玉が少しずつ転がって大きくなっていくわけで、何かを続けようと思うならまずは本当に小さなことから始めるべきです。

さいごに

いかがでしたでしょうか。

今回は、人生が変わるいい習慣を紹介しました。

最後まで閲覧いただきありがとうございました。

 

 

 

 

 

 

日本のゲームカテゴリで一番見られているゲームは「Apex Legends」 配信技研、2021年7月の調査結果を発表

日本のゲームカテゴリでのライブ配信から視聴時間順での一覧[Minutes Watched: 視聴時間(分), Hours Broadcasted: 総配信時間, Average CCU: 平均同時接続数]

 

配信技研は8月10日、日本におけるゲームカテゴリーのライブ配信を対象とした2021年7月の市場調査結果を発表した。

上のデータは、日本のゲームカテゴリでのライブ配信から視聴時間順での一覧を示している。

同社のリアルタイム分析ツール「Giken Access」を利用し、各種プラットフォームにおいて日本語で実施している配信を集計したデータで、上位20タイトルは以下の通り。


1.Apex Legends

2.Minecraft

3.Escape from Tarkov

4.VALORANT

5.ポケモンユナイト

6.eBASEBALLパワフルプロ野球2020

7.Dead by Daylight

8.Among Us

9.ポケットモンスター プラチナ

10.タワー オブ アイオン

11.フォートナイト

12.PUBG: BATTLEGROUNDS

13.リーグ・オブ・レジェンド

14.モンスターストライク

15.IdentityV 第五人格

16.大乱闘スマッシュブラザーズ SPECIAL

17.ウマ娘 プリティーダービー

18.ストリートファイターV

19.Fate/Grand Order

20.PUBG MOBILE

 

バトルロイヤルFPSの「Apex Legends」では、視聴時間が15億306万550時間と、2位の「Minecraft」の6億4528万1280時間の約2倍となっており、多くの関心を集めていることがわかる。

 

 

 

日本でホッキョクグマを見れる場所4選!

こんにちはくろねこです。

今回の記事では、日本でホッキョクグマを見れる場所について紹介していきたいと思います。

ホッキョクグマについて、紹介している記事もあるので、ぜひ見てみてください。

kuronekotaku.hatenablog.jp

では、さっそく見ていきましょう!

 

 

旭川市旭山動物園

youtu.beホッキョクグマの聖地とも言える、旭川市旭山動物園は、ホッキョクグマだけでなく様々な動物が見れる動物園です。2002年9月に完成した「ほっきょくぐま館」。
ホッキョクグマ館の特徴は、まず巨大プールです。ホッキョクグマが豪快に岩場より飛び込む様は見所です。
また、ホッキョクグマ館の外側にも檻のない放飼場があり、陸上でのホッキョクグマを観察することができます。
また、シールズアイというカプセルより、ホッキョクグマをアザラシの視点から観察できます。

上野動物園

youtu.be

パンダでも話題の上野動物園

上野動物園では、希少動物をはじめ、500種あまりの動物を飼育しています。

さらに、飼育動物の種類は日本で最も多く、ホッキョクグマを間近で見る事ができます。

よこはま動物園ズーラシア

youtu.be

世界の気候帯別に分けられた7つのゾーンからなる動物園なので、家族連れで人気です。大きなプールと広々とした陸地 、作りも凝っていて、滝と川もあります。
見学スペースでは、俯瞰して見れるところと、水中がよく見える大きなガラス窓から見学する事が出来ます。

八景島シーパラダイス

youtu.be八景島には「うみファーム」「アクアミュージアム」「ふれあいラグーン」「ドルフィンファンタジー」の4つの水族館があります。

うみファームに、存在感抜群のホッキョクグマが待っています。

室内展示で水族館らしく大きなガラス越しに間近で見る事が出来ます。

 

 

 

 

 

 

 

 

ホッキョクグマの生態について!

 

 

はじめに

こんにちはくろねこです。

今回の記事では、ホッキョクグマの生態ついて、簡単に紹介していきたいと思います。

ホッキョクグマは、皆さんご存じの通り、地上最大の肉食動物として広く知られています。現在の、ホッキョクグマの推定個体数は約26,000頭とされ、そのうち約60%がカナダに生息しています。

ホッキョクグマは一時、狩猟などにより絶滅が心配されていましたが、様々な保護活動により、危機を脱しました。しかし、現在では、地球温暖化などの環境悪化などの影響を受け、個体数が減少しているとされています。

生息地

ホッキョクグマは、北極圏周辺地域に生息しています。

北極圏の平均気温は、冬は-34°C、夏は0°Cです。冬の最も寒い地域では、-69℃まで下がり、夏の最も暖かい地域は、+ 32℃になります。

ホッキョクグマは、そんな北極圏の極寒の地域に住んでおり、その範囲は北で北緯88度、南でニューファンドランド島にまで及んでいます。

本土の流通地域は、北極の砂漠を通ってロシア、グリーンランドアメリカ、カナダ(ツンドラ地帯)と続いています。

特徴

ホッキョクグマの特徴は何といっても厚い毛皮です。

毛皮は風に対する抵抗を防ぎ、熱を保温する効果があります。

ホッキョクグマは、-60前後の気温と160 km / hまでの活動的な風の状況で生活しているので、極寒な環境でも生き残るため毛皮はかかせないものになります。

また、その毛皮によって、冷たい水の中に飛び込むことが可能であり、北極圏の過酷な条件の中で移動することができるのです。

ホッキョクグマの行動

ホッキョクグマは仲間の中での争い、特に開放的な攻撃を特徴としていません。

また、ホッキョクグマは雪の中に自分の巣を簡単に備え付ける事ができるので、旅行が大好きです。

ホッキョクグマの狩りと食事

ホッキョクグマは肉食動物なので、動物の肉を好みます。

単独行動のホッキョクグマは、主な食糧源として、アゴヒゲアザラシなどのアザラシ類を捕食します。

アザラシの他には、鳥の卵、カリブー、クジラやジャコウウシの死骸、セイウチを襲うこともあります。

大人のセイウチは大きいので、捕食が難しいのですが、セイウチの子供は絶好の獲物です。しかし親に守られているので、親の鋭い牙の一撃をくらい、致命傷を負い最悪死に至ることもあります。

狩猟の原則

ほとんどの場合、ホッキョクグマの標的は潜在的な頭の出現を待ちます。

獲物が出現した後は、一撃の巨大な足でその獲物を気絶させ、獲物を氷の上に引き出します。

また、別の狩りの方法として、獲物が乗っている氷をひっくり返すことがあります。

この場合、狙う獲物としては、若くてまだ成熟していないセイウチです。

氷の下で体の半分を浸し、鋭い歯で獲物をつかみそして地表に引っ張り、獲物を獲得します。

ホッキョクグマの敵

大人になったホッキョクグマの天敵はシャチぐらいで、シャチも滅多に襲いません。

子供のときはホッキョクグマのオスやホッキョクギツネ、ワシやタカなどがあげられます。

ホッキョクグマの死は、ほとんどの場合、種内衝突の結果として、または大きすぎるセイウチを捜しているときに偶発的な傷害によって引き起こされます。

また、シャチやホッキョクザメは、大人や若い人にとってはある種の危険をもたらします。 ほとんどの場合、ホッキョクグマは飢え死にしています.

ホッキョクグマの暮らし

極寒の北極圏。ホッキョクグマは、その過酷な自然環境に適応してきました。

ホッキョクグマたちのくらしは、北極圏の特殊な自然のサイクルと、深いかかわりをもっています。

ホッキョクグマは6月頃になると北極の氷が溶けはじめ、生活が大きく変わります。

広がった海へアザラシが逃げることが多くなり、アザラシの子供も警戒心が強くなります。

氷盤が溶けると数百キロを何時間もかけて泳ぎ陸地を目指し、陸地へ辿り着くと、5ヶ月ほど陸地で暮らします。

陸地では食べ物が不足しますが、ホッキョクグマは新陳代謝を低く押さえて、なるべく体力を温存します。

海が凍結しアザラシを捕獲できる時期まで、草や果実などを食べ、夏を乗り切ります。

泳ぎが得意なホッキョクグマ

ホッキョクグマは泳ぎが得意で、水中では2分ほど息を止める事ができ、時速約10kmで泳ぐことがでます。細く長い首は、泳ぐとき呼吸するための進化といわれています。

また、足の一部は水かきになっており、前足で上手に水をかきます。後ろ足は舵をとります。

ホッキョクグマの繁殖と子育て

ホッキョクグマの交尾は、春から初夏にかけて行われることが多いとされています。

交尾すると受精卵の着床が遅いホッキョクグマは、その間に雪を掘って巣穴を作ります。

巣穴で冬眠し、11月から1月に通常2頭の子供を出産します。たまに1頭または3頭の場合もあります。

人間に対する危険

ホッキョクグマによる人への攻撃の事例はよく知られています。

生息地の近くに位置する集落の領土では、家庭ごみの入ったすべてのコンテナは、近づけないようにしなければなりません。

そのため、カナダの州の都市では、いわゆる「刑務所」が特別に創設されたそうです。

豆知識

ホッキョクグマの体を覆う白い毛、それは…実は透明なのです。

なぜ、透明なのに白く見えるかというと、光を透過し、内部が空洞になることから、散乱光によって白く輝いて見えます。

また、白く見える毛は雪や氷の中で狩りの時に姿を消すためのカモフラージュにも役立っています。

最後に

いかがでしたか。今回は、ホッキョクグマの生態などについてお話ししました。

ホッキョクグマは身近な場所でも会いにいけますので、ぜひ休みの日や連休などに出掛けてみましょう。

 

 

夜じゃないのに眠くなるのはなぜ…【眠気対策も!!】

しっかり寝たはずなのに、なんで眠くなるの?そう思われる方々はたくさんいらっしゃると思います。
睡眠不足の日は集中力が欠け、さらに眠気を増した1日になるという経験は誰にでもありますよね。
前日に眠れない夜を過ごした場合、その「つけ」は必ず翌日以降にやってきます。
今回の記事では様々な眠気の原因とその対策について書いていこうと思います。

眠気の原因とは?
①サーカディアン・リズムの乱れ
「体内時計」が眠りのリズムを決めている(夜になると眠くなり、朝になると目が覚める)
このことを当たり前のこととして毎日行えるのは、「サーカディアンリズム」といわれる24時間周期の体内時計をもっているからです。この「サーカディアン・リズム」と呼ばれる体内時計は、睡眠・覚醒だけでなく、ホルモン分泌、血圧・体温調節などの生理活動を、地球の自転の周期(24時間)に合わせているものです。
サーカディアン・リズム」は、光を浴びることによてリセットされるので、毎日太陽の光を浴びることで、睡眠をとる休息期と覚醒している活動期が正しく順番に訪れます。なので、この体内時計を無視すると「睡眠物質」が溜まり眠気の原因に繋がります。徹夜をしたり深夜まで起きていたりと、体内時計を無視して睡眠時間が変化してしまうので、「サーカディアン・リズム」が乱れます。また、睡眠時間をしっかりと取らないと、睡眠負債というものがどんどん増えていきます。
睡眠負債とは…日々の睡眠不足が借金のように積み重なり、心身に悪影響を及ぼすおそれのある状態のことを言います。
睡眠負債」は、眠らない時間の分だけ蓄積されていき、睡眠負債は眠ることでしか解消することができないため、“眠気”という信号で“睡眠負債”の返済請求をしていると考えられています。

オレキシンの作用
昔から「食べすぎると眠くなる」といわれていますが、これには明確な理由があります。
それは、食事をとると目を覚ます働きがある「オレキシン」というホルモンの分泌が減るからです。

オレキシンは、覚醒を促進する脳内物質で、オレキシンが、オレキシン受容体に結合することで覚醒作用をあらわします。オレキシンは、摂食と覚醒のメカニズムと深く関係していることが解明されています。具体的には、食事をとって血糖値が上がることによってオレキシンをつくる神経細胞の活動が低下して、オレキシンの分泌が低下します。
オレキシンの分泌が活発なときは、人は覚醒を保ち、オレキシンの働きが鈍ると人は覚醒を維持できず、睡眠状態に入ります。食後に起きる耐え難い眠気は、血糖値が上昇し、オレキシンの分泌が抑えられることによって引き起こされるのです。
つまり、覚醒作用のあるオレキシンが低下するため「目を覚ます力」が弱くなるので眠くなるということです。ですので「食べすぎない」というのはオレキシン分泌を低下させすぎないために大切です。

③糖質の過剰摂取による血糖値の急低下
基本的に血糖値を上昇させるのは「糖質」のみで、「たんぱく質」と「脂質」は血糖値を上昇させません。私たちは普段の食生活の中で、お米、パン、麺類などの炭水化物を主食にし、甘い調味料などのおかずにしているので、血糖値が爆発的に上がりやすい状況にあります。
ブドウ糖は脳のエネルギー源の一つなので、血中のブドウ糖が不足すると頭がボーっとする→眠くなってくるといった症状があらわれます。逆に、摂取するブドウ糖の量がそれほど多くない場合は、血糖値の上昇は緩やかになり、インスリンの分泌量も相応になるため、血糖値の下がり方もゆっくり。結果、ブドウ糖不足の状態になりにくいです(眠気も襲ってきにくいです)。
ようするに、糖質の多いお米、パン、麺類のドカ食いは、血糖値の急低下をおこして、脳がブドウ糖不足を起こし眠気の原因になるということです。ご飯大盛定食を食べれば眠くなるのは当然ですね

眠くならないための対策方法
①体温調整をする
人は眠る直前に体温が低下すると言われています。寝る前にお風呂に入ったり、軽い運動をしてからだを温めることで、手足の表面から熱放散を増やして体温を低下させれば上手に眠りにつけるでしょう。
その他にも【就寝3時間ほど前には夕食を済ませる】【就寝30分から1時間前にはテレビやスマートフォンの使用は控える】を試してみましょう

②食事をしっかりとること(食べすぎに注意)
糖分の過剰摂取は眠くなる理由になりうるということはここまでで説明してきました。炭水化物の制限と併せて、日ごろの食習慣を大幅に見直すというが非常に重要だと思います。
下記の中で思い当たる人は特に気を付けてくださいね
・コンビニやスーパーの弁当をよく食べてる人
・外食をよくする人
・お菓子が大好き人
・加工食品をよく食べる人
・野菜を食べる量が少ない
・お茶はあまり飲まない
・コーヒーや紅茶には砂糖を入れないと美味しくない
といった方々は、食生活を気を付けていきましょう。   
食事の基本は炭水化物を制限して、肉や野菜をしっかり食べることです。食事の量や食べるものに加え、食べ方も睡眠に大きくかかわります。血糖値を急上昇させず、食後の眠気を引き起こさないためにゆっくりとよく噛んで食べることで、少量でも満腹感が得やすくなります。一口ごとに箸を置き、会話を楽しみながら30分以上かけてゆっくり食べると、血糖値も上がりにくいのでぜひ試してみてください。

③質の良い睡眠をとる
夜遅くまでスマホやテレビをみていて睡眠時間を削っているというのはこれから改善していきましょうという感じですが、そうではなく、なかなか寝つけないという人も多いと思います。いろいろと良質な睡眠をとるための方法はありますが、個人的には毎日早寝、早起きを徹底することが良いなと感じています。
朝早く起きるほど、自然と眠くなる時間も早くなり、深夜になっても眠くならないということになりにくいです。休日だからといって昼くらいまで起きているのはサーカディアンリズム(体内時計)を大幅に狂わせて夜に眠れなくなるので気をつけましょう
睡眠は毎日の積み重ねが大事になってくるので、規則正しい生活を心掛け、睡眠の質を上げて睡眠負債を貯めないようにしましょう。

【中学生必見】面接練習 例題とその答えについて パート9

今回の記事では面接で行われる例題とその答え方について書いていこうと思います。
ぜひ参考にしてください。
今回はパート9です。
126-illustration-working

㊶本校の規則を守ることは出来ますか

Aはい、守れます。校則は学校のルールですから守るべきだと思います。

A中学校の校則も厳しかったのですが3年間守ることが出来ましたので高校でも快適な学校生活を守るために拘束を守りたいです。

㊷本校の制服についてどう思いますか

A素敵なデザインで貴校の校風にもあっていると思います。入学してきることが出来ればよいなと思います。

㊸本校のどのような所に魅力があると感じ志望しましたか

A色々な資格を取得できることが志望のポイントでした。将来は建築関係の仕事をしたいので、3年間で出来るだけ技術を身に付けたいと思っています。

A進学指導に定評があることです。また、部活動も盛んで文武両道の校風に惹かれました。

㊹この学科を選んだのはなぜですか

A私は将来、自動車の整備士になりたいので自動車科を選びました。実習などにも真剣に取り組み資格にチャレンジしたいと思っています。

A普通科は2年生から文化科と理系科のコースに分かれるので1年間で自分の進路を見極めて選びたいと思います。

㊺志望校を決めるにあたり誰に相談しましたか

A自分で決めました。内申点も合格していたので以前から入りたかった貴校の受験を決めました。

A姉が貴校の卒業生なので相談しました。担任の先生の勧めもあり最後には自分で受験を決心しました